こんにちは、ダイキです。
今の会社での給料に満足していない。もっと給料を上げたい。新卒だけど給料を上げる方法はないかな…。
このような悩みを持っている方はいませんか?
会社から与えられる給料だけに頼るなんて時代は終わりました。
これからは自分で給料を上げていく時代です。
新卒の方でも、普通の会社員の方でも工夫すれば給料を上げることはできるので、ぜひこの記事を最後までご覧ください。
※この記事は竹花さんのYouTube動画を要約した内容になっております。
普通の会社員が最短で給料を上げる方法

早速ですが、普通の会社員の方が最短で給料を上げる方法は次の3つです。
- 自分の価値を上げる
- 動画等を利用して半年でスキル習得
- 価値が上がらない会社ならすぐ転職
1つずつ解説していきます。
自分の価値を上げる

1万時間の法則って知っていますか?
何事も1万時間を費やせばその道のプロになれるという法則です。
プロになったとして、100人に1人のスキルを身に付けたとしましょう。
しかし、100人に1人のスキルでは不十分です。給料は上がりません。
これからは、複数のスキルを身に付けることで自分の価値を高めていく時代です。
例えば、経理の仕事をされている方がいるとします。
この方は経理のスキルがあるので、100人に1人のスキルを持っています。
そこに企画スキルがついたらどうでしょうか。100人に1人のスキルと100人に1人のスキルが合わさって、1万人に1人のスキルになります。
このように、自分の価値をどんどん高めていけば、給料を上げることができます。
他にも保育士の例を示しましょう。
保育士は給料が低いとよく言われています。しかし保育士になるには資格が必要で、希少なスキルです。
そんな保育士の方が英語のスキルを習得したとしましょう。
そうすると、インターナショナルスクールで保育の仕事ができるようになります。
実際、竹花さんが自身のお子さんを通わせているインターナショナルスクールでは、英語を話せる保育士さんがいるそうで、推定月収50万円ほどだそうです。
保育士で月収50万円って考えたらすごいですよね。
でも保育士のスキルと英語のスキルというように、複数のスキルを組み合わせることで、このように給料を上げることができます。
あなたも今あるスキルに加えて何かスキルを習得してみましょう。
スポンサーリンク
動画等を活用して半年でスキル習得

スキルを習得するのは分かったけど、1つのスキルに1万時間もかけてたら時間が足りないよと思うかもしれません。その通りです。1万時間も費やしていたら時間がかなりかかってしまいます。
現代では、YouTubeをはじめ、効率的に学べる学習環境が整っているので、1つのスキルを習得するのに要する期間は半年程度です。
なので、今すぐスキルを身に付けるための行動をしましょう。
実際、竹花さんは若くして営業スキル、マーケティングスキル、企画スキル、ライティングスキル、言語スキルの5つのスキルを習得しています。
全て100人に1人のスキルであれば、掛け合わせると100億分の1です。全世界に1人の価値にまでなりましたね。
このように、半年程度の時間をかけてスキルを習得し続けていれば自分の価値が高まるので、必ず給料が上がります。
半年でも時間がないよ、という人もいるかもしれません。
しかし、勉強したいけど時間がないというのは言い訳です。
そういう方は誰でもできる時間のつくり方の記事を参考にしてみてください。
価値が上がらない会社にいるなら今すぐ転職

今いる会社にいても、何のスキルも身につかないなら今すぐ転職すべきです。
また、スキルは実践して初めて身に付くものです。
営業で例えるなら、営業に関して先輩や上司から色々教わったとしても、自分で実際に営業してみないとスキルは0のままです。
座学や研修などで色々教わる機会があったとしても、実践できる場がない、アウトプットできる環境がないならスキルは身につかないので転職すべきです。
自分から会社を辞めるのはちょっとやりにくいな…。という人は退職代行サービスを使ってみるのも1つの手です。お金はかかりますが、逆に言えばお金さえ払えば面倒な手続きや人間関係も全てキレイに清算できます。
とりあえず辞めたいという人は安くて早い対応の退職代行J-NEXTという会社の¥20,000円でサクッと退職代行!退職スターターキット進呈中というサービスがおすすめです。一番の売りは2万円という安さです。
会社に縛られる人生を変えたいと思っている人は今すぐ行動しましょう。
まとめ

いかがでしょうか。
新卒で会社に入ったばかりの人でも、普通の会社員の人でも、誰でも給料を上げることはできます。
そのために必要なことは複数のスキルを組み合わせて自分の価値を上げることです。
スキルが全然ない人は半年かけて習得しましょう。
スキルが身につかないような会社にいるなら今すぐ転職しましょう。
行動を起こさないと何も始まりません。
時間の使い方についてはこちらの記事を参考にしていただければと思います。
ではまた。
コメントを残す